





CER008501
FUDOH 天目 ちょく(大) 金銀彩
うつわの素地と釉薬がもたらす緊張感。
鎌倉時代に中国禅宗の中心であった天目山に留学した禅僧が、喫茶の習慣とともに鉄釉を用いて焼かれた陶磁器を日本に持ち帰ったことから、鉄釉のかかった茶碗を「天目」と称するようになりました。不動窯の天目は、素焼きの外側と、しっかり鉄釉をかけてつやのある内側との対比が大変美しいシリーズです。また、陶器のわりには薄く作られていて軽いのが特徴です。華やかな金彩・銀彩をあしらった天目金銀彩は、日常に華やかさを添えて生活を楽しんでもらいたいという思いでデザインしました。大きめの「ちょく」は、お酒だけでなく、湯呑や小鉢としてもお使いいただけます。
小売価格(税別)
\7,800
電話番号
0572-59-5228メールアドレス
info@fudogama.com商品情報
サイズ:径105mm×80mm
(金彩・銀彩各1個入り)
素材:陶器 金 銀
コメント
贈り物や記念品にぴったりの器です。
※釉薬のかけ方や焼き方により色の出方が異なります。また形や厚みに違いがでることがあります。
※電子レンジのご使用はできません
CER008501