





CER008504
FUDOH 織部 片口
盛鉢としても使いやすい、緑釉が美しい片口
注水に便利なように、口縁部の一方に鳥のくちばし状の注ぎ口をつくり出した器を片口といいますが、これは汁入れとしても盛鉢としても使いやすい、緑釉が美しい片口です。美濃の陶工たちが蓄積した伝統技術や桃山の自由闊達な創造性を大切にし、彩られた過飾に頼ることなく、普遍的な美しさの中に独自の個性をしのばせる。不動窯の器には、そんな思いが込められています。
小売価格(税別)
\7,000
電話番号
0572-59-5228メールアドレス
info@fudogama.com商品情報
サイズ(mm):205×185×80
素材:陶器
コメント
※釉薬のかけ方や焼き方により色の出方が異なります。また形や厚みに違いがでることがあります。
CER008504